7月1週目
あっという間に、今年も下半期に入りました。
今週は、お孫ちゃんの6歳の誕生日。
記念に残る誕生日にできればと、都合のつく家族で山形へ。
東根市に水遊びもできて遊具もある「あそびあランド」へ。
とても暑い1日でしたが、思いっきり噴水で遊べて満足してくれたようです。
仙台からは1時間ちょっとで行ける場所で、小さいお子さんにはたっぷり遊べる場所でおすすめです。
お昼は、もちろんお蕎麦。あそびあランドからすぐのところにお蕎麦屋さんも見つけました。
山形に来たらお蕎麦は外せません。揚げたての天ぷらも一回盛り放題でお得感満載です。流石にそんなに食べられませんが、満足でした。
そして、本日のメインイベント「さくらんぼ狩り」
私は、20年ぶりくらいかな。お孫ちゃんは人生初。
木で熟したさくらんぼはとても甘く、食べ放題。
お昼を食べたばかりなのに、次々口に入れていました。
佐藤錦、紅秀峰、紅さやか、紅てまり、たくさんの種類があり、味の違いも楽しめました。
今年も昨年以上の不作で、さくらんぼ狩りを早々に終了した農園が多いということでしたが、1件だけまだやっている農園があり、おじさんがとても優しく、どの木でも良いよ。種も今日はぷっとその辺に捨てて良いよ。
そして、誕生日のお孫ちゃんに売り物の高価なさくらんぼをプレゼントしてくれました。本当に、ありがとうございました。
お孫ちゃん、すっかりさくらんぼの虜です。
皆さんは、大人になってから人生初の◯◯という経験はありますか?
新しいことにチャレンジしたり、体験する機会がだんだん少なくなると思います。
それでも、ドキドキしたりワクワクしたりする気持ちは、そこから大きな学びを得たり、自分の枠を広げられる貴重な機会です。
安全な場所、居心地の良い環境も大切ですが、自分の可能性を広げられる経験を得ていくことも大切ですね。
私は、今年は新しいことにチャレンジしています。
そのための計画や準備など、時間も必要ですし、自分の知識の引き出しも増やしていかなければなりません。それでも、楽しみながらそこから得ることの大切さを感じた時にチャレンジするしかないと決断できます。
今年下半期も、計画しながら過ごしていきたいです。
12月31日は、達成感で満たされた年末にしたいと思います。
そのために、私もコーチングセッションを継続して受けています。
コーチとの対話は、思考の整理や、方向性の確認、自分の枠を広げていく貴重な時間です。
一人で考える思考は偏ったり、制限されたものになりがちですが、対話を繰り返すことは新しい視点が手に入り、新しい何かを見つけたときのワクワクは何者にも変えられません。
0コメント