4月1週目
4月1日(火)山形大学附属病院の新規採用者接遇研修に登壇してきました。
何年かぶりのご訪問でしたが、敷地内も広く迷いそうになりながらやっと辿り着きました。
ワーク中は、会場に降りて参加者の皆さんとちょっと会話をしたり、話を聞いたり、できるだけ距離感を近くできるように配慮しました。
私も、フレッシュな皆さんに元気をもらったような気がします。
朝から雪で、電車が止まると大変と思い車移動をしましたが、県境は大きなつぶの雪でした。
タイヤ交換していなくて本当によかったです。4月の雪も久しぶりでした。
そして、山形といえばお蕎麦。
とっても寒かったので、温かいお蕎麦で身体も温めました。
研修でいろいろな場所を訪れて、その土地の美味しいものを食べるのも楽しみです。
無事終了しましたので、次の準備・・・・
それが燃え尽き症候群じゃないけど、ちょっとペースダウンの日々です。
私にもこんなことあるんだな・・・とちょっと面白がっていたら、時間だけが過ぎ、ちょっと焦りが💦
でも、あと3日もあるじゃない。あと1週間もあるじゃない。あと2週間もあるじゃない。と、それぞれの期限を毎日自分に言い聞かせ、スケジュール帳に綿密に書き込み、何もしない時間を大切にしたり、今までの自分と違う時間の使い方をしているなあと実感です。
ただ、これまでにない状況なので本当にこれで良いのか、問いかけながらです。
今度、今の時間の使い方を検証してみようと思います。どれが自分に一番合っているのか。
4月、クリニックでは部門目標、個人目標などを立てる時期で、スタッフからのファイルもそろそろ戻ってくる時期です。ゆっくり読んで面談に向ける必要もあります。
研修受託先の皆さんの、課題シートもそろそろ届き始める頃です。
今年は、自分をしっかり保ちながら、過ごさなくては。
時間を丁寧に使い、自分自身に丁寧に向き合う。
そう、ファウンデーションを整えておかなければいけないことも実感です。
週が変わって今週は、第2回目の管理職研修をオンラインで開催予定。
来週の研修資料の完成も目指して明日から頑張ります。
0コメント