1月4週目
今週は、本格的に冬を感じました。
一晩で20センチくらいの雪。心はワクワクです。
それでも、太陽の光で1日でほぼ溶けてしまいました。例年にはないことです。
季節感を感じることは大切だな。四季があることの嬉しさを感じました。
↑降った日の夕方
週末は、全く雪がありません。
週末は、コーチングの学びと講座の開催とセッション。
バランスの良い2日間でした。
公開講座の傾聴は、コーチング初めての方とご一緒に「聴く」ことの振り返りでした。
日常的に医療現場で行なっている傾聴。振り返ると、聴いているつもりになっていたかも・・・
明日から、聴くの意識を変えてみることに繋がり、ワークの重要性を実感しました。
そして、看護コーチトレーニング マネジメントコースのDay4は「1on1ミーティング」
こちらも、医療現場での現状を振り返る時間がたっぷりあって、その振り返りからの気づきがまた学びになります。
次回の、参加者の皆さんのご報告が楽しみです。
コーチングセッションも、それぞれのクライアントさんの「あっ‼️」という気づきの声や表情に嬉しさ倍増です。
コーチングセッションは、クライアントさんと、まだ見ぬものを見つけに行く楽しみがなんとも言えない時間です。
そして、先週に引き続き学びの時間。今日も、4時間あっという間でした。
「傾聴」の学びが深まりました。次のセッションに活かすことが楽しみです。
コーチングを学び、セッションを受け、セッションをする。
バランスが大事と言われますが、この2日間実感でした。
早いもので、来週はもう2月です。
立春を迎えるのも心待ちです。
暦の上では1年の始まり。改めて今年の夢を思い描いてみようと思います。
そして、2月は楽しみなことが待っています❤️
0コメント