2024年1月1週目

新年のご挨拶もそこそこに、今年は心痛む始まりになってしまったこと、とても辛い気持ちです。
被災地の皆様の、心と身体がお健やかに過ごせる日が早く訪れることを祈るばかりです。
今日からかなり冷え込む冬の天気となる予報です。温かい食べ物や飲み物が多くの方の手に渡りますように。
東日本大震災の時を思い出します。
飛行機事故も色々な報道がされていますが、JAL機の全員が無事避難できたことはスタッフの日頃の訓練の賜物だということ。
危機管理の大切さも感じました。残念ながらお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。
4日からの仕事始まりは、意外と穏やかに始まりました。
やらなければいけないことは娘もサクサクとこなしてくれて、一緒に仕事を始めてまもなく1年。
安心して任せられる日も間近のようです。
組織作りはまだまだ続きますが、私の役割の方向性は見えてきたように思います。
今年2024年は、どんな風に過ごしていくのかを年末年始から考えていました。
①心地よく身体を動かす
②日々身体のメンテナンスを意識する
③暦を意識した日常
きっと丁寧に過ごしていけるような気がします。

何のために自分が存在しているのか。
日々流されて過ごすのではなく、地に足をつけて目的を持って過ごしていこうと思います。
今年は、新しくスタートすることもいくつか。
自分でできること。
仲間がいてできること。
様々なチャレンジも待っています。
良い一年だったと思えるように。
皆さんにも幸せがたくさん訪れますように。

どんな2024年したいのか。
自分の目標を言葉で語って意識を高めたい。
チャレンジすることを宣言したい。
まだまだ、モヤっとしているけどはっきりしていきたい。
自信が持てるようになりたい。
そんな気持ちがある方は、コーチングセッションを受けてみませんか?
体験セッションも受付しています。

sunny coaching

今、何をどうしたらよいのか、ずっと悩んでいる。やりたい事はあるんだけど、その一歩が踏み出せない。毎日笑顔で過ごしたいけど、ついイライラして後悔しちゃう。いろいろ取り組んでいるんだけど、もっとスピーディーに進めたい。そんなあなた、コーチングセッションを受けてみませんか?コーチングセッションでは、対話によってあなたに最善の方法をあなた自身が見つけていくことができます。そして、あなたの自己基盤も整えることができます。コーチはあなたのパートナーであり伴走者。コーチングセッションは、月1回・月2回。・病院、クリニック、人材派遣会社、宮城県看護協会支部研修(コミュニケーション・接遇・チーム作り・入職時研修)・クリニック開業時研修・東北福祉大学 医療経営管理学科 非常勤講師・大崎市医師会附属准看護学校 非常勤講師・Sunny Coaching 主宰(本を読まない読書会、手帳コーチング講座、ファウンデーション講座など・・・開催)・オンラインサロン「看護コーチの部屋」共同主宰者・国際コーチング連盟(ICF)認定MCC青木理恵コーチによる           「りえずむ塾」受講終了    ACC受験のためのプロコーチ養成プログラム    「RIEZM Academy」全66時間終了・国際コーチング連盟(ICF)認定MCC青木理恵コーチ✖️福島規久夫コーチによる    「コーチング実践練習会」受講140時間以上・コーチングセッション 累積時間       (2016年〜)300時間以上       (2021年Academy受講〜)100時間以上Web(ZOOM)、無料電話(Skype、LINE、メッセンジャー可)、対面可(宮城県内)【回数・料金プラン】🌸看護学生 ・①60分×1回/月  ②60分×2回/月  ③30分×2回/月 ・在学中は無料🌸看護師 ・①60分×1回/月  ②60分×2回/月  ③30分×2回/月 ・30分 550円(税込)  60分1100円(税込)*無料体験セッションご希望の場合は、  下記お問い合わせまたはメールにてご連絡ください。 体験セッションは30分+説明15分の45分です。コーチングセッションが初めての方でもお気軽にお申し込みください🌷看護学生向けセッションは、プロボノ(無償)コーチングです。  社会貢献活動の一つとして、看護学生にプロボノコーチングをセ

sunny-coaching.hp.peraichi.com

Sunny Coach 's Room

コーチングを通して、日々の生活、人生を豊かに幸せに過ごすことができる。 そんな私の、小さな幸せを語っていくお部屋。