7月3・4週目
ちょっと早い夏休みのために、事前処理を済ませ、コーチングセッションも前倒しにしていただき、スケジュール満載で2週間でした。
お天気にも恵まれ涼しい空気を感じながら北海道へ出掛けてきました。
今回は、旅行記です。
時間を有効活用するために、八戸からフェリーに乗りました。到着時間が6時というのはフルに1日を使えるので外せません。
苫小牧では、港で海鮮丼を食べることが楽しみでしたが、なんと定休日😭代わりのお店を見つけて満足。
ここからは北海道縦断し、サホロ→トマムと移動しベアマウンテンで自然の中と同じ状況のクマを観察し、ホテルへ。2年前と同じ体験を企画しましたが、お孫ちゃんのパワーに圧倒されっぱなしです。
一頭ずつ名前もついています。
何かお話ししているみたい。
ひつじの餌やりは毎回楽しみです。ひつじのもふもふした背中を撫でるのが絨毯を撫でているようです。癒されました。
札幌では、感謝してひつじをいただき、ちょっぴり観光も。
そして、ノースサファリサッポロへ。もりちゃんに会えなかったのは残念でしたが、白フクロウと写真も撮って撫でてきました。こちらももふもふ。
あっという間の5日間でしたが、初めて避暑地に行ってきた感覚です。
まだまだ夏の暑さはこれからですが、心も身体もリフレッシュできたので、また頑張ろうと思います。
頑張ると言えば、帰ってきてからコーチングの講座の連続でした。
日本看護コーチ協会では、定期的に公開講座を開催しています。
昨日7月22日は、コーチング入門講座の「質問」参加者みんなで、日頃の質問を振り返ったり、効果的な質問を実際に掛け合ってみたり充実の3時間でした。次回の講座は、9月です。
8月は、セッション大体験会を開催します。
コーチングを知らないかたも、学んだ方もみんな集まって、コーチングセッションをたくさん実践します。気になる方は、ぜひお越しください。
お申し込みはこちらです。
そして今日23日は、看護コーチトレーニング(NCT)の基礎コース終了です。自己基盤を整えながら、コーチングの基本学ぶを3ヶ月間でした。参加された方は全員、来月からのアドバンスコースに進みます。今度は、コーチングセッションができるようになるトレーニングです。私も、新鮮な気持ちで頑張ろうと思います。
0コメント