タイムマネジメント

昨日は、現在受講しているりえずむ塾で「タイムマネジメント」のお勉強でした。

「タイムマネジメント」と聞くと、「時間管理」と頭に浮かびますが、以前の私は時間に追われていることが多く、時間に管理されていると思える状況でした。

それでも特に苦しくもなく、まあこんなもんか。と目まぐるしく日々を過ごし、もっと時間があればいいのにと思うこともありました。

でもね、時間って24時間しかないじゃない。1年でも8760時間って限られている。

起きていて自由にできる時間ってもっと少ない。それに気づいたのもコーチングを学んでから。

お仲間と一緒に読書会をしているのですが、その読書会の 使用図書が「人生改造宣言」。

その中に「人生にもっと多くの時間を作る」という章があります。その章から、「これじゃ、私の人生つまんない。」と思い、まずスケジュール帳に自由になる時間を作ることにしました。

マーカーで先に自由になる時間に印をつけてしまい、そこには 緊急時以外予定は入れない。初めのうちは、仕方ないからとマーカーの上に予定を描き込んでしまっていましたが、自由という予定が入っているのだから、ダブルブッキングになっちゃうと脳に覚えさせたら、自由な時間は自分のための時間。

自分で時間管理をしている実感が湧いてきました。

そして、2つ、3つ同時進行で物事を進めてしまうことがありますが、今やることは1つだけ。1つに集中することにしたら、片付くペースも早くなり、頭の切り替えがスムーズになりました。今日、無理にやり切ろうと思うのではなく、期限だけ決めていれば、期限には終わるようになる。

時間に縛られないだけで、前より時間を楽しめるようになった気がします。

眠い時は寝る。無理しない。頑張るときはとことんやる。楽しくやる。

「タイムマネジメント」が上手くいったら、

ゆとりが増えるので、笑顔が増える。やりたいことが楽にたくさんできる。生産性が上がり、より多くのことができる。大切にしたいことがはっきりする・・・・

今日も、充実の1日でした。


Sunny Coach 's Room

コーチングを通して、日々の生活、人生を豊かに幸せに過ごすことができる。 そんな私の、小さな幸せを語っていくお部屋。