9月2週目
今週は、コーチとのセッションで、時間の使い方や自分の居心地の良い時間の使い方を整理して、やりたいことがサクサクと進むように環境と心を整えたことが大きかったです。
おかげで、週末の公開講座も無事終了。初夏から企画して、会員さん以外の方も参加しての公開講座でした。
NPO法人SOLOの理事長 佐々木恵美子さんをお招きして、SOLOの活動やその活動から見えてきたものをお話しいただき、私たちが自分の人生に責任を持って、満足のいく生き方を手に入れていくことを考えるきっかけになりました。
SOLOはおひとり様支援を行なっている団体です。社会保障の隙間を支援し、安心して終活できる支援を主に行なっています。おひとり様って、長生きしたら誰もがおひとり様になるんです。
そうだ!人生100年時代って言われても、もし自分が100歳になったとき、周りにいる人は?今と同じ状況ではないことは確かです。
自分の人生を誰にも迷惑をかけずに安心して閉じるための準備は、いつ始めても早くも遅くもないんだと思いました。常に、考えアップデートしていくことが必要なんだと。
2時間の時間でしたが、本当に得るものが多く、本気で自分の人生を考えるきっかけをいただきました。SOLOさんの活動は、各自治体にあったら安心ですね。
SOLOのホームページはこちらです↓↓↓
そして今日は、日本看護コーチ協会の看護コーチトレーニングのDay3。
あっという間に折り返しです。アドバンスコースは、コーチングセッションができるように全てが実践です。
今日は、アサーティブコミュニケーションの学びも入れながら、セッションの実践練習。
7年前を思い出しました。一緒に頑張った仲間は、今でも同志です☺️
受講生の皆さんに関わることも、大きな学びです。
2023年は、看護コーチトレーニング(NCT)13期の講座を開催中です。NCT14期は、来年初めよりご案内する予定です。
自分自身のコーチとしてのスキルアップを図りながら、看護現場にコーチングを広げていけたら、医療現場に笑顔が溢れるのではないかと思います。医療の現場に関わっている皆さんの力に少しでも慣れたら嬉しいと思い、個人セッションも承っております。
0コメント