6月2週目
クリニック紹介動画を制作しています。
と言っても私ではなく、動画編集が得意なスタッフを含めてメンバーを募り、広報担当メンバーでコツコツ企画制作しています。
1回目はやはり、初めて診察に来院される患者様が不安なく 受診できるようにと思い、受診の流れをお伝えしています。
患者様目線で捉えた動画になっています。
次回以降、Dr紹介や、病室案内、クリニックのトピックス、内視鏡検査、入院の準備についてなど、たくさんの企画が出てきていますので、順番に配信していく予定です。
長年やってみたいことでしたが、なかなか一人では難しく進みませんでしたが、得意なスタッフの力を借りることでものすごいスピードで進んでいます。
どうぞ、皆さんも楽しみにしていてください。
YouTubeや公式ラインで配信していきます。ホームページでは、「桃太郎ブログ」で視聴できます。
↑ホームページはこちら↑
↑公式ラインはこちら↑
週末は、講座開催が2つ。
土曜日は、看護コーチの部屋の開催。
今年になってから、ICF国際コーチング連盟のPCCマーカーをもとに、参加者のメンバーさんと学びを深めています。今回は、「7、気づきを起こす」
これまで、コーチとのセッションでどんな気づきが起き、それがどう行動に繋がったのかを話し、改めてその当時を思い出し気持ちが温かくなった時間でした。
日曜日は、日本看護コーチ協会の看護コーチトレーニング(NCT)のトレーナー参加。13期のメンバーとの学びは、また新しい出会いです。リアル開催もいいですが、オンラインで遠方の方とお知り合いになれるのは、貴重な機会です。今日は、「4つの気質分類®︎」コミュニケーションと行動傾向の違いについて学びを深めました。
スタッフ面談も始まり、防災訓練の準備もし(明日は、45年前に宮城県沖地震が発生した日です)、大きな私自身のプロジェクトも始動しワクワクしますが、落ち着いて日々過ごせるように深呼吸。
コーチングセッション、クリニック経営に携わる院長夫人のフォローセッション、新人看護師&看護学生のメンターセッションなど実施しています。
お気軽にお問い合わせいただければご相談承ります。
0コメント