ZOOMで参加する看護コーチングの部屋~お話会Vol.1

*患者さんとの会話をもっと深めたい

*信頼してもらえる看護師になりたい

*スタッフとの関わりに迷っている

*プリセプティーへの指導で悩んでいる

*リーダーとしての在り方に悩んでいる

*コーチングを学んでみたい

*看護師としての自分に自信がなくなっている

さまざまな思いを持ちながら日々頑張っている看護師のあなた

私たちも、2年前は同じように悩んだり、落ち込んだりしていました。

そんな時、現状を何とかしたいと思いながらたどりついた看護コーチングです。

でも、「コーチングって何?」「看護師がコーチングをどう活かすの?」

分からないことだらけですよね。

コーチングにちょっと興味はあるけれど、その先の一歩を踏み出せずにいる看護師のあなた、一般社団法人日本看護コーチ協会で看護コーチングを学んだ認定看護コーチと、看護コーチングについてお話してみませんか?

今回、私たちが看護コーチングで得られたものを、今迷ったり悩んだりしている看護師の皆さんにお伝えしたい。私たちと話すことを変化の第一歩にしてほしいと思って、この「看護コーチングの部屋」を作りました。

そして笑顔で生き生きとやりがいをもって患者さんに接していってほしい。初めて患者さんに喜んでもらった時、ありがとうと言われた時の思いを大切に、輝く看護師になってください。

☆これから入職する看護師

☆初めて後輩が出来る看護師

☆初めてプリセプターを任命された看護師

☆リーダーを任命された看護師

☆日々管理業務に忙しい看護師

☆臨床から離れてしまっている看護師

☆復職間近の看護師

☆事業所で一人職で頑張っている看護師

☆看護教育に関わっている看護教員

☆スタッフとのかかわりに悩んでいる看護師長

☆看護師として自信がなくなってしまった

☆コーチングって何?ちょっと興味がある看護師    などなど

どうぞ、お気軽にお集まりください。

皆さんでいろいろなお話をしながら、看護コーチングの面白さを感じていただきたいと思います。

ファシリテーター:一般社団法人日本看護コーチ協会 認定看護コーチ  木村陽子 / 法華津ともみ

私は、看護師になって30年。現在、宮城県仙台市のクリニックで管理業務を行いながら、一般社団法人日本看護コーチ協会で認定看護コーチの活動を行っています。現場で働く看護スタッフとの関わりや、看護学生との関わりに看護コーチングを活かしています。また、組織でコーチングに取り組むとスタッフの個々の変化が組織の変容につながることも実感しています。

皆さんとお話しできることを楽しみにしております。

(木村陽子)             

私は看護師になって28年。現在、埼玉県の地域の病院で病棟の師長をしています。管理だけでなく、現場で普通の業務もします。自分の力不足で「もう、看護師やめようかな」と思って悩んでいるときにコーチングに出会い、日本看護コーチ協会で認定看護コーチになりました。看護コーチとしてスタッフや患者様とコーチ型コミュニケーションを使って、前向きに看護の仕事がまた楽しくなってきました。そんなことをたくさん皆さんにお話ししたいと思っています。

(法華津ともみ)

日時:平成30年3月16日(金)   21:30~22:30

形式:ZOOM(オンライン会議システムを利用します。参加の方は、PC、ipad、スマートフォンなどインターネット環境が必須です。)

定員:5名

参加費:無料

お申込み:詳細は、Facebookのイベントページからお願いします。  

受付返信と共に、ZOOMの使用方法についてご案内させていただきます。


Sunny Coach 's Room

コーチングを通して、日々の生活、人生を豊かに幸せに過ごすことができる。 そんな私の、小さな幸せを語っていくお部屋。