看護コーチトレーニングday4

8月から始まった看護コーチトレーニングも4回目が終わりました。
看護コーチとしての在り方、スキルを同時に学ぶ。それは大変なことですよね。
これまでも仕事では沢山の患者さんやスタッフと対話してきていますが、コーチングを学んで、「さてコーチとして」とは突然切り替えられません。
そこにトレーニングです。

4回目は、「承認」です。
褒めるのではなく認める。
そこには信頼関係が築かれています。
「信頼とは」
言葉の意味から深めました。
そして、実際に言葉として伝える。
使い慣れていないので少し恥ずかしいような感じも。
でも、終了時には使ってみます‼️と誰もが声を上げました。

そして今朝、昨日帰ってからこんなことがあって、すぐに承認の言葉を出して使ってみました。続々お話があり、嬉しい気分❤️

夏に始まった看護コーチトレーニングは全6回。終了時は真冬になります。
でも、終わる頃には、みんなの心はほっかほかになっていると思います。

コーチングは人を幸せにする。
最近、その言葉の意味がわかってきました。
今、朝活もしていますが、幸せに対する感受性が高くなってきていて、自分の周りには沢山の幸せがあります。そんなことに気付けてそれもまた幸せ❤️

Sunny Coach 's Room

コーチングを通して、日々の生活、人生を豊かに幸せに過ごすことができる。 そんな私の、小さな幸せを語っていくお部屋。